今やHuluやNetflixなどの動画配信サービスにより、日本国内にいてもアメリカやイギリスのテレビドラマを楽しめるようになりましたね!
そして、なんとその動画配信サービスのほとんどが月額1000円以下というお手頃価格。
さらにお試しキャンペーンなどで1ヶ月無料でドラマや映画が見放題!
しかし、海外ドラマを見たいと思っていても正直何から観ていいのかという悩みもありますよね。
実際、今の日本は海外ドラマブームが訪れていて、どの動画配信サービスにも500近く作品が配信されているのです!
この記事では、初心者オススメの絶対外れない海外ドラマを3作品紹介したいと思います。
全てNetflixかHuluでお楽しみいただけます。
初心者向け海外ドラマ3選
まず、オススメの海外ドラマを3作品紹介しましょう!
1.『フルハウス』(1987〜1995)全8シーズン
2.『フレンズ』(1994〜2004)全10シーズン
3.『ビックバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』(2007〜2019)全12シーズン
が絶対外れない初心者向け海外ドラマです。
ではなぜこの3作品がオススメなのかというと、
- 1話20分と短い時間で視聴することができる
- コメディドラマで笑って元気が出る
- アメリカの日常を知ることができる
からです。
①1話20分と短い時間で視聴することができる
どのドラマも足掛け8年から12年と全話見るのに苦労しそうに見えますが、
1話20分程度のドラマですので全く飽きずに観ることができます。
20分でしたら通勤電車の中や寝る前の隙間時間で海外ドラマを楽しむことができますよね!
②コメディドラマで笑って元気が出る
3作品全てコメディドラマになっています。アメリカといえばジョークやギャグなども、日本にはあまりない文化で新鮮ですよね。
どれもシットコムという観客の目の前で演じているドラマで、1人ではなく皆で笑ったり憐れんだりできるのも魅力の一つです。
ちょっと嫌なことがあった時や元気を出したい時に、この作品を見て笑って元気を出して欲しいです!
③アメリカの日常を知ることができる
刑事物やファンタジーものではアメリカの文化ってあまりわからないですよね。
しかし、この3作品はアメリカ人の日常を取り上げているため、彼らが一体どういう考え方で何を感じているのかが手に取るようにわかります。
そのなかには私たち日本人と同じ感覚のものもあれば、アメリカ人特有の考え方もあり見るたびに新発見ができます。
例えば、クリスマスにアメリカでは「メリークリスマス」ではなく「ハッピーホリデイ」と声掛けをするのです。それは多宗教国家であるアメリカならではのことで、キリスト教以外の人はクリスマスを祝わないため、「ハッピーホリデイ(いい休日を)」という声掛けをします。
このような日本にいるだけではわからないアメリカ人の習慣や感覚を海外ドラマを通して知ることができます。
ではここからは作品ごとに魅力を紹介していきます!
笑いと涙と家族愛に溢れたホームドラマの金字塔 『フルハウス』

1作品目は、『フルハウス』というホームコメディドラマです。
日本ではNHKの教育番組で放送されていたこともあり、海外ドラマといえばフルハウスというくらい有名なドラマになっています。
あらすじ
サンフランシスコに住むタナー夫妻には10歳のD.J.と5歳のステファニー、そして生後9か月のミシェルの3人の娘がいたが、不幸にも妻パメラが交通事故で亡くなってしまう。夫ダニーは親友ジョーイと義弟ジェシーに協力してもらって、男手だけで子育てすることに。
ダニーはテレビ局でキャスターをしていて昼間は家にいないので、その間は、子供好きなコメディアンのジョーイと、エルヴィス・プレスリーを崇拝するミュージシャンのジェシーが子どもの面倒をみる。3人の娘に手を焼きながらも、2人は次第に父親らしくなっていく。
引用:ウィキペディアより
『フルハウス』見所・魅力を紹介!

①心温まる家族愛
『フルハウス』は、妻を交通事故で亡くしたダニー・タナーが仕事に育児に奮闘しながら3人の娘を育てるホームドラマです。
ダニーは親友のジョーイと義弟のジェシーを家に呼んで、男手3人で3姉妹を育てます。
ダニーのモットーは“話し合いで解決すること”。
家族の中で少しでもいざこざや違和感があったら、とことん話し合いをするというのがこの家族の特徴であり、素敵なところです。
家族の誰かが少しでも不安や悩みを抱えていたら、その都度家族の誰かが気づいて話を聞いてくれたり、不安を解消してくれたりします。
「家族を愛して家族に愛される」そんなタナー家のような家庭を築きたいですね。
②子供世代と親世代の誰もが楽しめる
『フルハウス』は教育ドラマの要素も持ち合わせています。
ですので、子育てに悩む親世代に共感できる話が盛りだくさん!
子供が幼稚園を嫌がったら?
子供が悪いことをしたけれど、どう教育すればいい?
娘が彼氏に振られて落ち込んでいたら?
など、3姉妹それぞれの年齢に合わせて子育ての悩みをストーリーに盛り込んでいるので、育児のヒントがたくさん潜んでいます。
しかしそれだけではありません。
『フルハウス』はNHKの教育番組でも放送されていたように子供向けの作品でもあるのです。
道徳的なことも沢山盛り込まれていますし、
なにより子供にも悩みや不安ってありますよね。
友達と喧嘩した
自分に自信が持てない
など、あげれば沢山出てきます。
タナー家の3姉妹も同じ悩みを持っています。彼女たちの悩みに共感して、どうやって解決していくのかを『フルハウス』で学ぶことができます。
長女のDJは『フルハウス』が終わる頃には18歳になっているので、思春期の年齢の方やそれより上の方の共感も得られると思います。
実際に私も小学生から『フルハウス』を見はじめて、高校生や大学生になった今でも彼女たちの悩みと自分を重ね合わせて観ています。自分ではどうすることもできなかったり、友人や家族に相談しづらい悩みでも、フルハウスでヒントを得て解決した悩みもあります。
いつも前向きで、明るいタナー家に思春期を支えられてきたと言っても過言ではありません。
詳しいキャラクター紹介や『フルハウス』の魅力についてはこちらを参照してください!↓
海外ドラマ『フルハウス』を10回以上観たフルハウス通が紹介する魅力・キャラクター徹底解説 続編『フラーハウス』のあらすじ・関係図も紹介!
20代から30代に絶大な支持を得るシットコムドラマの最高峰 『フレンズ』

二作目は、1990年代に大ヒットした『フレンズ』というドラマです。
ニューヨークに住む男性三人と女性三人の同世代の六人が主人公で、仕事に恋に友情に目まぐるしく変化していく毎日と、その中でも変わらない6人の友情を描いています。
20代・30代の方にオススメなドラマになっています。
あらすじ
ニューヨークのアパートに住むモニカは、向かいに住むチャンドラーとジョーイ、元ルームメイトのフィービー、兄で離婚したてのロスといつものカフェでのんびり過ごしていた。するとそこに、ウェディングドレス姿のモニカの元同級生レイチェルが突入してきて、モニカのルームメイトに。
6人は互いに喧嘩したり、想い合ったりとしていくうちにかけがえのない存在になっていく。
『フレンズ』見所・魅力を紹介!
①個性豊かなキャスト陣

『フレンズ』の魅力何と言っても主人公の6人のキャラクター。
1994年に放送を開始し、2004年の最終シーズンでは主要キャスト陣には
1話約1億2千万円のギャラが発生していたそうです。
『フレンズ』がいかに人気だったか、金額が物語っていますね。
綺麗好きで負けず嫌いのモニカ(中央左)、モニカの兄で気弱でオタク気質のロス(左)、お嬢様育ちでわがままなレイチェル(左2人目)、皮肉屋でよくゲイに間違えられるチャンドラー(中央右)、俳優志望で少しどこか抜けているジョーイ(右)、オカルティックな一面を持つ不思議ちゃん的な存在フィービー(右2人目)の六人が10年という月日の中で、成長し助け合い、本当の家族のような関係を築いていきます。
②豊富なゲスト陣
ジョージ・クルーニーをはじめとするハリウッドの大スターが『フレンズ』に登場します。
他にも、ジュリア・ロバーツ、チャーリー・シーン、ロビン・ウィリアムズ、ビリー・クリスタルなど豪華俳優陣がゲスト出演しています。
そしてシーズン9の22話には『フルハウス』のジェシー役で有名なジョン・ステイモスも登場!
『フルハウス』好きにとっても嬉しい登場でした。
このように『フレンズ』では、その個性豊かなキャラクターたちと豪華なゲスト陣がドラマの魅力につながっています。
また、当時のニューヨークの雰囲気や大人な恋愛事情、仕事や結婚観なども見どころの一つです!
オタク科学者の恋愛法則、エミー賞多数受賞シットコム『ビッグバン★セオリー』

三作品目は、テレビドラマのアカデミー賞と呼ばれるエミー賞に過去何度も受賞したことのある絶対的王者『ビックバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』です。
オタクな科学者四人とホットなペニーが繰り広げる笑いに満ちたコメディドラマです。
あらすじ
2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビ、レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学の物理学者。カルフォルニア州パサデナにあるアパートで同じ部屋に住むルームメイト同士でもある。2人揃って頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、どうも世間からズレていて友人もみんな変わり者。しかもルックスがイマイチなので女性にモテる気配もない。そんな2人の部屋の向かいにある日、キュートなブロンドの独身美女が引っ越してきたことから始まるコメディ・ドラマ。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則
『ビックバン★セオリー』見所・魅力を紹介!
①魅力的なキャラクターたち

『ビッグバンセオリー』は恋愛に縁がない4人のオタク科学者とキュートでホットなペニー、そして話が進むにつれ登場する2人の女性科学者の7人が主人公。
『フレンズ』同様、この主要キャラクターには1話1億近くのギャラが支払われたそうです。
自他共に認める天才だが、人間の感情が見えないシェルドン(中央)、キモいけど憎めないハワード(左3人目)、女性と喋れないインド人ラージ(左)、内気だけれどこのドラマの根幹的存在レナード(右2人目)、女優志望で男遊びが派手なペニー(右3人目)。この5人が主要キャストとなってストーリーが展開していきます。
そしてシーズン3から登場し、のちにハワードと結婚するバーナデッド(左2人目)、同じくシーズン3で登場し、のちにシェルドンの恋人になるエイミー(左)が加わります。
②応援したくなるカップルたち

このドラマの最大の特徴は7人の中で3組カップルが生まれて、それぞれが自分たちなりに愛を育んでいくという点です。
オタクで内気なレナードと派手で男好きなペニーのカップルは、くっついたり別れたりしながらお互いにかけがえのない存在になっていきます。全く違う気質の二人の恋愛がどういう展開を見せていくのかが見所です。
ママっ子のハワードは、小柄だけれど強気なバーナデッドに尻に敷かれて、見事にバランスのとれた夫婦になります。この3組の中で一番最初に結婚し子供を授かるのもこのカップルです。ちなみに私が一番好きなカップルです。
人間の感情がないシェルドンと、同じく合理的に物事を捉えるエイミーのカップルは5年経ってもキスだけというかなりのろい恋愛をしています。
エイミーはシーズンごとに欲望をあらわにしていき、シェルドンとの進展も夢見ますがそれもかなり遠い道のりのようです。
シェルドンは、エイミーと出会い人間的感情を取り戻していきます。
進展が遅い分、初めてのキスなどの時は多くのファンを一瞬でシェイミーファンに変えてしまうほど、魅力的なカップルになっていきます。
『ビッグバン★セオリー』では、オタクと恋愛というかけ離れたものがテーマとなり、愛すべき7人のキャラクターによってその人気を博しています。
『ビッグバンセオリー』には『フレンズ』の監督ジェームズ・バロウズも関わっており、彼が人気ドラマを生み出していることは間違い無いでしょう!
この3作品を無料で見るには?
この3作品は(2019年7月)現在Hulu・Netflixで観ることができます!
『フルハウス』:Netflixのみ
『フレンズ』:Netflix(全話)、Hulu(偶数月は偶数シーズン・奇数月は奇数シーズン)
『ビックバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』:Netflix、Hulu
Netflixの方が3作品全て観ることができます。
Netflix無料体験
Netflixは31日間無料体験でき、31日間は全くお金をかけずに海外ドラマ・映画などを観ることができます。もちろん、31日の間で途中退会すればお金は一切かかりません。
その後もドラマ・映画を観たいよという方は、
800円のベーシックプラン(同時再生1台)
1200円のスタンダードプラン(同時再生2台)
1800円のプレミアムプラン(同時再生4台)
からお好きなプランを選ぶことができます。
このプランの違いは同時再生可能な台数だけでなく、画質も変わってきます。
大きな画面で楽しみたいという方はプレミアムプランがおすすめ(4K対応)ですし、パソコン・携帯で観るという方はベーシック・スタンダードのプランで十分です!
自分のライフスタイルに合わせてプランを選べるのもNetflixの魅力です。
またどのプランもダウンロード機能搭載ですので、ワイファイのある環境でダウンロードすれば、ネット接続がない場所でも映画やドラマを楽しめます!
これはめちゃめちゃ嬉しいですね!
Hulu無料体験
Huluでも無料体験を行なっています。
Huluは2週間のお試しトライアルをしていますので、14日間無料で五万本の映画やドラマを楽しめます。
日テレドラマなどの見逃し配信を行なっているのは、ありがたいですよね。
Huluは料金プランが一つだけですので、何にも迷わずに登録できるのも魅力の一つです。
月額税込1007円で五万本の映画やドラマ、見逃し配信が楽しめちゃいます!
邦画や日本のドラマが観たいという方はHuluがおすすめです!
無料で観れる絶対外れないオススメ海外ドラマ コメディ編まとめ
ここまで3作のコメディ海外ドラマを紹介してきました!
海外ドラマ何から観たらいい?という方はとりあえずこの3作を観てみてはいかがでしょうか。
無料体験期間でお得に海外ドラマを楽しみましょう!