日本では今空前の海外ドラマブームが訪れています!
書店を覗けば、雑誌の海外ドラマ特集がいたるところにありますよね。
なんと、制作費はハリウッドの映画産業に匹敵すると言われています。
アメリカでも映画に並ぶ巨大産業になりつつあるのです!
日本での海外ドラマブームの背景には動画配信サービスの存在があります。
今回はその中のNetflix とhuluからこの夏オススメの海外ドラマを紹介していきたいと思います!
この夏オススメ、出来たてホヤホヤの海外ドラマ3選!
まず最初に3つのオススメドラマを紹介していきます!(後にあらすじも)
3作品ともまだ完結していない、現在進行形のドラマです。
その3つのドラマとは
①ネットフリックスオリジナル:『ストレンジャーシングス』
②ネットフリックスオリジナル:『フラーハウス』
③現在はhuluのみ配信:『NYガールズ・ダイアリー』
です。
この3つのドラマの共通点は、今最高にナウいという点です。
『ストレンジャーシングス』はネットフリックスがオリジナルで製作しているSFスリラー物で、今CMでも話題ですよね。現在3シリーズ配信中です。
『フラーハウス』はあの『フルハウス』の30年後を描いた作品で、日本にも撮影に来るなど話題を呼びました。現在4シリーズ配信中です。
『NYガールズ・ダイアリー』は、女性雑誌社で働く3人の女子の仕事や恋、友情を描く作品で、今若者にめちゃめちゃ人気があります。現在3シリーズ目が続々配信されています!
どの作品も現在進行中で製作しているドラマになっています!
次に各作品ごとのあらすじや見所を見ていきましょう!
80年代にタイムスリップ 『ストレンジャー・シングス』

まず初めに紹介するのは、80年代のアメリカの田舎町を舞台にしたSFスリラー作品『ストレンジャー・ジングス』です。
最近ではネットフリックスのCMでも話題になっています。
あらすじ

1980年代のインディアナ州の架空の町ホーキンスを舞台とする。超自然現象と超能力を研究する政府の研究所付近で不思議な出来事が続発し、少年たちと超能力を持つ不思議な少女が邪悪な怪物と戦う
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ストレンジャー・シングス
4人のオタク少年(中学生)たちはいつも通りマックスの家で暗くなるまでゲームをしていました。
その帰り道に4人のうちの1人であるウィルが忽然と姿を消します。
それと同時に現れた超能力を持つ少女”イレブン”。
3人の少年とイレブンはウィルを探すために自分たちで調査を開始しますが、
そこには政府の陰謀と想像を絶する”裏側の”世界の怪物が待っているのでした。
というのがあらすじです。
(4人の)少年、平和でのどかな田舎町、超能力など最初の印象としては
「絶対スティーブン・キングの原作だ!」と思いました。
しかし、ザ・ダファー・ブラザーズが製作しています。
その中で、80年代のポップカルチャーのオマージュとしてスティーブン・キングにも影響を受けているようです。
『ストレンジャー・シングス』 見所

80年代の雰囲気を完全再現
まず最初の見所は舞台である80年代のアメリカを完全再現している点です!
街並みや車はもちろん、ファッションも80年代の流行を取り入れています。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)を観たことのある方は、
主人公マーティンがタイムマシンで1985年から1955年に行った時を想像してみてください。
あの映画でも、1955年の洋服や音楽、パーティの雰囲気を完全に再現していましたよね!
ハリウッドの大作と同じようなことをこのドラマはやっているのです!
(ちなみに、シーズン3の第1章で映画館に行くシーンがありますが、ぼやけていますが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のポスターが設置してありました!
1984年の設定だったので、1985年公開のバック・トゥ・ザ・フューチャーの宣伝ポスターだと思います。
抜かりのないセット&演出で感動しました。)
80年代のちょっとダサいけどレトロなファッションを楽しみたい方、必見です!
将来が楽しみ 演技派子役の活躍
『ストレンジャー・シングス』の中心となる人物のほとんどが子役です。
彼らはこのドラマに抜擢された時はまだ無名の子役達でした。

主人公を務めるマイク役のフィン・ヴォルフハルトは、2002年生まれのまだ16歳。しかし、この顔どこかで見た記憶が…。
そうです、2016年にヒットしたホラー映画『IT/それが見えたら、終わり』のリッチー役を演じていました!
『ストレンジャー・シングス』を機に映画や他のドラマに引っ張りだこになっています。
また、超能力を持つ少女イレブンを演じるミリー・ボビーブラウンも、ショービズ界だけでなくファッションアイコンとしても注目を集めています。
彼女はまだ15歳ですが、今後の活躍がかなり期待されています!
『ストレンジャー・シングス』は2019年7月現在、Netflixでシーズン3まで公開されています!
あの超人気ドラマの30年後を描く 『フラーハウス』

日本でも教育番組で放送されるなど馴染み深い海外ドラマである『フルハウス』。
そのキャスト陣が30年の時を経て、スピンオフ作品『フラーハウス』を配信!
変わらない家族愛と友情を楽しめます。
もちろん『フルハウス』を見たことのない人でも1話目から楽しめる内容になっています!
あらすじ

夫を亡くしたDJは、子供三人を連れて実家のタナー家に戻ってきていました。
ダニーやジョーイ、ジェシーとベッキーがDJの手伝いをしていましたが、そこに離婚したてのキミーが一人娘を連れてタナー家に乱入。
キミーは、一時帰国していたステフを巻き込んでDJとこの家で暮らすと言い出し、
DJとキミーとステフ、そしてDJの子供とキミーの子供の7人の共同生活が始まります。
30年経ち、子供だったDJやステフ、キミーが子育てをする側に回ります。
時代は変わったけれど、ダニーやジェシー、ジョーイのからの家族愛は変わらず受け継がれています。
『フラーハウス』 見所

↑『フルハウス』(1987〜1995)
30年前との比較
『フルハウス』では妻を亡くし、三姉妹を一人で育てているダニーのところに、義弟ジェシーと親友ジョーイが手伝いにやってきます。
30年後の『フラーハウス』は男女逆転していますが、状況は同じ。
夫を亡くし、三人の男児を一人で育てているDJのところに、妹のステフと親友のキミーが手伝いにやってくるのです。
携帯やインターネット機器が発達し、コミュニケーションの取り方は『フルハウス』と『フラーハウス』では全く違いますが、
それでも、家族で問題を解決したり、目一杯愛情を持って家族に接したりする部分は変わりません。
家族愛の大切さを教えてくれます。
懐かしいキャスト陣の登場
『フラーハウス』では30年前のキャスト陣がそのままの役で出演します。
残念ながらオルセン姉妹は、すでに女優業から退いておりミシェルは登場しません。
しかし、その他の主要キャストは全員登場します。
ダニー・タナー役のボブ・サゲット
ジェシー役のジョン・ステイモス
ジョーイ役のデイブ・クーリエ
レベッカ役のロリー・ロックリン
DJ役のキャンディス・キャメロン
ステフ役のジョディ・スウィーティン
キミー役のアンドレア・バーバー
スティーブ役のスコット・ウィンガー
ゲスト出演で
ニッキー&アレックス役のブレイク&ディラン・トゥオミー=ウィルホイト兄弟
ダニーの元婚約者ビッキー役のゲイル・エドワーズ
など30年前のキャストが勢ぞろい!
キャスト陣にとってもこの作品が思い出深いことがわかりますね!
キャスト陣の詳しい経歴はこちらの記事を参照してください↓
一目でわかる!海外ドラマ『フルハウス』のキャストを紹介!現在の写真付きでプロフィールも紹介!
『フルハウス』の概要はこちらから↓
海外ドラマ『フルハウス』を10回以上観たフルハウス通が紹介する魅力・キャラクター徹底解説 続編『フラーハウス』のあらすじ・関係図も紹介!
と『フルハウス』との比較として『フラーハウス』を紹介してしまいましたが、もちろん『フルハウス』を見たことがない人でもめちゃめちゃ楽しめる作品になっています。
年齢制限がないので、子供も大人も一緒に見られるのも嬉しいですよね!
『フラーハウス』は2019年7月現在Netflixでシーズン4まで配信されています!
働く女性にオススメ 『NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち』

NYで働く3人の女性の仕事や恋愛、友情を描くこの作品。
是非とも働く女性に見て欲しい!!
環境は違えども悩みは一緒、女子の頭の中はいつも恋愛や仕事の悩みでいっぱいですよね。
そんな時、近くに分かり合える友人がいるだけで心が満たされることがあります。
もちろん、その友人とも喧嘩することもあるけど私たちなら大丈夫。
友情の大切さと働くことの楽しさを知ることができるドラマになっています。
あらすじ

NYの女性雑誌「スカーレット」で働く3人が主役。
アシスタントを4年やっているライターのジェーン、
SNS担当のキャット、
ファッションの道を目指しているサットン。
アシスタントからライターになったばかりのジェーンは上司の期待に応えようと奮闘し、
キャットは仕事で出会った女性写真家のアディーナに惹かれていきます。
サットンは会社の上司リチャードとの関係に悩み、アシスタントから抜け出せない悩みもあります。
3人とも仕事に恋愛に悩んでいるのです。
3人の溜まり場は、会社の衣装部屋。
何か問題が起きるとすぐそこに集合して励ましあったり、支えあったり、時には喧嘩もします。
社会や人間関係に揉まれながら、彼女たちは素敵な女性へと成長していきます。
『NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち』 見所

ドロドロしていないからとても見やすい
女性関係のドラマってちょっとドロドロしたイメージがありますよね。
例えば、めちゃめちゃ嫌な上司がいたり、クソ男がいたり…。
しかし、このドラマにはそういった超悪役は登場しません。
ジェーンの上司で編集長のジャクリーンは、一見怖そうだけどめちゃめちゃいい人!
というか、こういう上司・女性になりたいって思うほど、自分を持っていてなおかつ部下をちゃんと見ている人です。
サットンの恋人リチャードも最初は、サットンとの関係を隠していてクソ男だ!って思ったけど全くそうではなく、
サットンのことが本当に好きで、最終的には会社に付き合っていることを堂々公表する男らしい役柄です。
自分のやりたい仕事を見つけて頑張る主人公たちに勇気をもらえる
このドラマの最高にいいところは、主人公3人が自分の夢に向かって頑張っているところです!
ジェーンはライターとして成長していきたい気持ちが強く、自分の書きたいもの、記事として取り上げたいタイトルがしっかり自分の中にあります。
ですので、編集長の元で働きながら、自分で話題を持ってきて提案し、自分で道を切り開く力を持っています。
与えられた課題をこなすだけでは、ジェーンには物足りないようです。
SNS担当のキャットは、自分の影響力にまだ気づいていません。
雑誌「スカーレット」のツイッターを担当する彼女は、自分の感情をコントロールすることができず、たまにあってはならない書き込み・コメントをしてしまいます。
しかし、編集長のフォローなどにより自分のやるべきことや立場を理解していきます。
思い立ったらすぐ行動というキャットは、私生活では急に恋人のアディーナのいる外国へ行ってしまうことも。
サバサバしてそうで意外に優しい、だから様々な悩みが付いてくるけど、だからこそ共感が持てるキャラクターです。
サットンはまだアシスタントから抜け出せていません。
でも夢に対しては人一倍の熱量を持っています。
ファッション関係の仕事に就きたいと思っている彼女は、会社内でファッションの仕事に空きが出た際にいち早く行動します。
しかし、ファッション学校を出ていない彼女はその仕事に就くのはかなり困難。
しかしサットンは、自分のセンスを見せるための努力をし、上司からの承諾をもらい憧れのファッションの仕事に就きます。
可能性がほとんどなくても、熱量と努力で自分の夢を叶えられるキャラクターです。
3人が3人とも悩みや夢を抱えていて、支え合える仲間でもあります。
ちょっといい話すぎるかもしれませんが、そこはドラマなので悪しからず。
仕事に恋愛に疲れたら、彼女たちの奮闘を見てみてはいかがでしょうか?
『NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち』は、2019年7月現在huluにてシーズン3を配信中です。(毎週金曜日に1話ずつ配信)
この夏オススメの海外ドラマ3選!SFからコメディまで、あらすじと概要を簡単紹介!まとめ
今回は、この夏オススメの海外ドラマを3作品紹介してきました!
面白そうなドラマは見つかりましたか?
海外ドラマ評論家の池田敏さんも著書『「今」こそ見るべき海外ドラマ』で書かれていましたが、とりあえず1話見るのがいいと思います。
ドラマっていつでもやめられるのがいいところです。
通勤時間、寝る前の時間にとりあえず1話みてみて、面白いか判断するのが一番いい方法だと私も思います!
海外ドラマを見て充実した夏を過ごしましょう!!